1 細胞と代謝:生命の最小単位(5)
グルコースからATPを取り出す最初の一歩は解糖系。
解糖系はグルコース1個からピルビン酸2個と、
2個のATP、2枚のNADHを取り出すところです。
よく見ると、2段階に分かれています。
1 細胞と代謝:生命の最小単位(4)
ここから後半戦。
代謝のおはなしに入ります。
ここでのおはなしは「細胞の代謝」なのですが。
細胞がATP(熱・エネルギー)を作らないと、
ヒトの熱(体温)は維持できません。
...
1 細胞と代謝:生命の最小単位(3)
核・細胞膜・細胞質に続いて、残りの細胞小器官も確認です。
ミトコンドリアは、ジェリービーンズ状の楕円球構造。
中を見ると、内側に向かってひだ(クリステ)が出ています。
ミト ...
1 細胞と代謝:生命の最小単位(2)
細胞小器官(オルガネラ)のおはなし、スタート。
細胞の中の、役割分担のおはなしですね。
たくさん種類がありますが、
動物・植物両細胞に共通している核・細胞膜・細胞質からはじめましょう。
...
1 細胞と代謝:生命の最小単位(1)
生物は細胞のおはなしからスタートです。
…気付いた人もいると思いますが、
ここはかなり生化学と重なります。
しかも、高校で生物を選択してきた人にとっては
「暇な時間…」になりがちなところ ...