7 脂質のおはなし

今回は単純脂質のもう1つ、

中性脂肪についてのおはなしから。

「中性脂肪」を誤解することなく、

正しく理解してあげてくださいね。

 

中性脂肪はグリセロールに脂肪酸 ...

7 脂質のおはなし

両親和性を示す脂質が細胞膜のもとになっていること、

前回のおはなしで分かりましたね。

今回は平面ではなく、球体のおはなし。

 

両親和性を持つ脂肪酸があって、

水が ...

7 脂質のおはなし

今回は誘導脂質のおはなしですね。

誘導脂質というのは、

脂質(脂肪酸)をもとにして形を変えたもの。

糖質のヘパリンやヒアルロン酸、

タンパク質のポルフィリンや神経伝達物質にあたるところで ...

7 脂質のおはなし

体の中で働く脂質、今回は「ケトン体」のおはなしです。

ケトン体には以前会ったことがありますね。

はい、脳の非常食のところです。

もちろん、糖尿病のところでも出てきましたよ。

  ...

6 タンパク質代謝のおはなし

酵素のおはなしを忘れないうちに、

タンパク質代謝のおはなしに入りましょう。

 

まずは、タンパク質の消化吸収のおはなしから。

タンパク質はアミノ酸が

ペプチド結合で ...

6 タンパク質代謝のおはなし

胃が消化されないための工夫。

最後のキーワードは「胃粘液」です。

 

胃の内側は筋肉がむき出しになっているわけではありません。

胃粘膜という粘膜が表面を覆っています。

6 タンパク質代謝のおはなし

無事に吸収できたタンパク質の行く末を見守りましょう。

タンパク質もATPのもとになれますが…

それよりも大事な役目があります。

骨や筋肉はタンパク質からできるところ。

その材料をわざわざ ...

6 タンパク質代謝のおはなし

ここからは「アミノ酸からできるもの」のおはなしです。

アミノ酸からタンパク質ができることは、いいですよね。

それ以外にアミノ酸は何の材料になっているか見てみましょう。

 

まず ...

6 タンパク質代謝のおはなし

アミノ酸からできるもの、続きます。

今回は「生理活性アミン」のおはなし。

 

まずアミンというのは

アミノ酸からカルボキシル基(COOH)が外れたもの。

アミノ酸の ...

6 タンパク質代謝のおはなし

タンパク質(アミノ酸)からいろいろなものができること、

みなさんはもうよく分っているはずです。

タンパク質が形を変えていくところを、

ほんの少し紹介しましょう。