7 体温のおはなし(4)内分泌系(代謝異常)(18)
4 ビタミンの異常
タンパク質代謝異常と同様に、
前面には出てこないけど
異常になったら大変なのが、ビタミン異常。
ミネラル異常については、ヨウ素(ヨード)は
前回甲状腺ホル ...
7 体温のおはなし(4)内分泌系(代謝異常)(17)
(2)タンパク質レベルの代謝異常
タンパク質代謝異常は、
骨格筋で起こるものと
血清総タンパク質で起こるものに分けられます。
骨格筋のタンパク質(筋量)が減るものが、サルコペニア。
7 体温のおはなし(4)内分泌系(代謝異常)(16)
(2)高尿酸血症、痛風
肥満と合併しやすいので、
ここで高尿酸血症と痛風もおはなししてしまいましょう。
痛風というのは、
高尿酸血症(7.0mg/㎗超)が長時間持続し、
析出 ...
7 体温のおはなし(4)内分泌系(代謝異常)(15)
2 脂質代謝異常と高尿酸血症、痛風
脂質代謝異常のおはなしに入ります。
以前は「高脂血症」と呼んでいました。
でも「血液中脂質は多すぎても少なすぎてもよろしくない!」と
分かって来たため ...
7 体温のおはなし(4)内分泌系(代謝異常)(14)
(3)低血糖症
低血糖症は、血糖値が60mg/㎗を下回ってしまったもの。
動悸・ふるえ・発汗といった自律神経症状が出るのは、
「やばい!何とかしなきゃ!」と
アドレナリンがたくさん出るか ...
7 体温のおはなし(4)内分泌系(代謝異常)(13)
急性合併症だけでも十分大変なのに、
慢性合併症ではさらに対策対象が広がります。
まず、先程も出た
「腎臓の働きがおかしくなってしまう(腎症)」。
このせいで血漿 ...
7 体温のおはなし(4)内分泌系(代謝異常)(12)
(2)糖尿病の合併症
糖尿病の怖さは、合併症の怖さでもあります。
急性合併症には低血糖(→昏睡)、
高血糖高浸透圧性昏睡、ケトアシドーシス昏睡があります。
3種 ...
7 体温のおはなし(4)内分泌系(代謝異常)(10)
【代謝異常のイントロダクション】
膵臓は消化酵素の産生地点であり、
ホルモンの産生地点でもあります。
糖質(炭水化物)の消化酵素アミラーゼ、
タンパク質消化酵素のトリプシン、
7 体温のおはなし(4)内分泌系(代謝異常)(11)
血糖値を上げるホルモンはたくさんあります。
細胞にとっての重要性を思いだせば、
血糖値維持は最重要課題。
特に脳や赤血球にとっては死活問題です。
だから肝臓に空腹時の血糖を維持するための ...
7 体温のおはなし(4)内分泌系(全般)(9)
pHの恒常性を守る2大器官は肺と腎臓。
それをサポートしてくれるのが
赤血球の炭酸水素緩衝系です。
肺は水(血液)に溶けて酸性を示す
二酸化炭素(CO₂)の排出量で恒常性を守ります。