7 生殖器系のおはなし

今までの総復習!

発生概論のおはなしを始めましょう。

 

…?

発生って、あのカエルが卵からオタマジャクシになるあれ?

 

最初はウニやカエル ...

7 生殖器系のおはなし

受精(卵子と精子が1つの細胞になること)から6~7日たつと、

胚盤胞と呼ばれる状態の受精卵が子宮に到達。

いよいよ生死を分けるイベント、着床です。

 

着床は、受精卵が子宮内膜 ...

7 生殖器系のおはなし

妊娠初期の、脊椎動物共通部分の発生のおはなしです。

外胚葉由来の神経管が、

受精してから2週間ぐらいで脳と脊髄に分かれてきます。

前の方の膨れてきたところが脳になり、

後ろの細いままのと ...

7 生殖器系のおはなし

発生のおはなし、ヒトの形ができてきました。

3か月(12週)もたつと、かなりバランスの取れた体に。

身体は伸ばしても9㎝ほど、重さも20gしかありません。

脳を見ると、大脳が大分膨らんできました。

7 生殖器系のおはなし

妊娠中期(5か月から8か月)の胎児の成長を確認しましょう。

 

妊娠5か月では、頭が鶏卵大になります。

身長約25㎝、体重約250g。

お母さんのおなかを蹴りだすのは、このころ ...

6 筋骨格系のおはなし

今回からは筋肉と骨についてのおはなしです。

「必要最低限ではないから…」と

後回しにしてしまいましたが、

本当は、生命維持に必要ですよね。

 

だって、呼吸筋がなけ ...

6 筋骨格系のおはなし

筋肉が収縮…「動く」ためにはATPが必要。

前回のミオシンタンパクの首の動きのもと…でしたね。

ATPをどうやって取り出すかは、

筋肉の色によって違いますよ。

 

...

6 筋骨格系のおはなし

筋肉の分類にはいろいろな方法があります。

前回の「色(ミオグロビン量)」もその1つ。

今回は「随意筋と不随意筋」、

「横紋筋と平滑筋」で分けてみましょう。

 

「随 ...

6 筋骨格系のおはなし

今回は、筋肉の増えるときと減るときについてのおはなし。

 

どんなときに、筋肉は増えるでしょうか。

「筋トレ」という言葉を思い出すと、

筋肉を使うことは、筋肉を増やす方向に働き ...

6 筋骨格系のおはなし

筋肉の増減原因が分かったところで、

大事な(よく出てくる)筋肉についておはなししましょう。

でも、実は今までの勉強の「復習」ですよ。

多くは不随意の平滑筋になります。