試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

7 生殖器系のおはなし(13)

2022年10月24日

妊娠中期(5か月から8か月)の胎児の成長を確認しましょう。

 

妊娠5か月では、頭が鶏卵大になります。

身長約25㎝、体重約250g

お母さんのおなかを蹴りだすのは、このころですね。

「蹴る」ためには、運動神経と筋肉が必要。

もちろん「関節で曲がる」ことでもありますから、

骨や骨周辺構造(軟骨、腱、靱帯、関節包)の完成…

でもありますね。

妊娠6か月では身長が約30㎝、体重約650g

ここから、皮下脂肪蓄積のスタートです。

…ここまでは、

皮下脂肪が準備できていないということですね。

脂肪(脂質)の役割は、

ATPのもととしての貯蔵だけではありません。

ホルモン等の材料であり、「断熱材」でもあります。

お母さんのおなかの中は、

体温(深部温)でほぼ一定に保たれています。

細胞分裂はじめ各種細胞活動に適した温度ですから、

何も準備しておく必要はありません。

でも一度産まれたら…

今度は自分で体温を維持していかないといけません。

体温を作るのは筋肉の収縮熱と肝臓等の代謝熱ですが、

どんどん外界(気温)の方へと熱が逃げていってしまいます。

そのためにまた産熱していたのでは、

いくら栄養分があっても足りません。

だから体温を保つために

「断熱材」になる脂肪が必要になるのです。

 

胎児が断熱材として役立つ皮下脂肪をためるということは、

「お腹から出る準備を始めた!」ということです。

準備が終わる前に体の外に出てしまうと、

体温維持ができないため保育器で保温が必須になります。

さらには肺のサーファクタントも準備されていませんから、

酸素吸入のための管を入れることも必要ですね。

 

妊娠7か月では大分体がふっくらしてきます。

皮下脂肪が順調にたまってきた証拠です。

身長約35㎝、体重約1.1㎏

もうすぐ、瞼(まぶた)も開くころ。

目の周りの「輪っか筋(眼輪筋)」の成長…ですね。

妊娠8か月から出産(大体、10か月)までが「妊娠後期」です。

 

妊娠8か月で、身長約40㎝、体重1.6㎏

身長はほぼ完成。

子宮の中が狭くなり始めるころです。

だけど体重を見てもらうと分かるように、

まだ外に出るには準備不足。

例えば肺のサーファクタントはまだできていません。

今しばらくの辛抱です。

妊娠9か月。

身長約46㎝で、体重約2㎏

表情が出てくるころですね。

心配していたサーファクタントもようやく完成。

でも、厚生統計的にはまだ「早産」の分類です。

低体重児(低出生体重児)の基準も体重2・5㎏未満

「NICU(新生児特定集中医療室)だ!

注意が必要な状況だ!」という認識ですね。

できれば、あと1か月お腹の中にいたいところです。

そして妊娠10か月。

身長は約50㎝、体重は約3㎏になりました!

もう外に出ても大丈夫そうですね。

お父さんとお母さんに会いに行きましょう!

…以上、「超」駆け足で発生をまとめてみました。

始まりが「受精卵」という1つの細胞であること。

細胞分裂によって「ヒト」を形作っていくことが、

今までの勉強全ての総復習になっていること、

分かってくれましたか?

 

これで、解剖生理学入門(基本)のおはなしは終わりです。

「ヒトが生きていくということ」、分かりましたか?

それこそが「解剖生理学」で分かってほしいことなのです。

ここまで読んできた皆さんは、

詳しい解剖生理学や疾病論、

各種看護学の土台はばっちりです!

 

おはなしできなかったことはまだまだありますので、

そこはまたの機会に紹介していきますね。

 

【今回の内容が関係するところ】(以下20221025更新)