試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

5 熱い!冷たい!(やけどと凍傷)(4)

「熱い」から一転。

ここからは「冷たい!」おはなしです。

凍傷についておはなししますね。

 

凍傷は登山家だけの問題ではありませんよね。

スキーやスノーボードといったレジャーだけではなく、

雪かきのような日常行動でも起こるものです。

問題になるのは、細胞の酸素・栄養分不足と細胞凍結。

細胞の酸素・栄養分不足の原因は、血管収縮です。

 

ヒトの体の周囲が寒いとき、

体温を守るために皮膚近くの血管はギュッと縮まります。

暑いときに皮膚近くの血管が広がって、

たくさんの血液を流すことで熱を放出する…の逆ですね。

流れる血液は最小限にして、

逃げる熱を減らすことで体温を保とうとしているのです。

 

でもあまりに最小限を求めすぎると、

少しでも細胞が活動するとすぐに酸素・栄養不足に。

ここでちゃんと血管が広がって血液が届けばいいのですが…

血管が収縮し続けると、細胞に必要なものが届きません。

長時間この状態が続くと…細胞が死んでしまいます。

これが「壊死」ですね。

 

こんな怖いことになる前に、

寒さで痛み・不快感・しびれを感じてきたらとにかく温めましょう。

温めることが、何よりも凍傷の予防と対策になります。

 

温めが遅れて、しかも細胞が凍結(0℃以下)してしまうと、

皮膚が赤黒く変色してきます。

細胞が損傷した結果、

水膨れ(水疱)ができることもありますよ。

細胞損傷で水疱ができるのは「熱い!」も「冷たい!」も一緒です。

お湯(入浴温度少し高めの40℃~42℃)で

凍った細胞を溶かすしかありません。

溶けるとき、とっても痛みます。

これは知覚担当の神経が復活した証拠ですね。

このレベルの凍傷になってしまったら、

病院にかかった方がいいですよ。

この先に待っているのは、壊死と壊死部切断です。

 

…さらりと怖いことを言ってしまいましたが、

こうなる前に、予防しましょう。

寒さはもちろん、血行不良も防ぐ必要がありますね。

圧迫されると血管がつぶされて血液の流れが悪くなりますから、

きつい服・靴下等は危険ですね。

もちろん、

糖尿病等の血管に悪影響を及ぼす病気の人は最初から要注意!

寒さは純粋な気温以外にも、

「風で熱が奪われること」も対策が必要。

風を遮る防寒具の使用や、

汗等でぬれた状態にしない

(水分があると、蒸発時に熱が奪われる)ことも大事です。

 

次回は、もう少しマイルド(?)な「冷たい!」として

しもやけについておはなししますね。