試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

6 身体防御・免疫:侵入者なんて許さない(1)

ヒトの体を守る「免疫」についてのおはなしです。

ヒト以外のもの…細菌やウイルス等は、

ともすればヒトに悪い影響を及ぼします。

もちろん、全ての細菌やウイルス等が

ヒトに悪さをするわけではありません。

腸の中にいて、ヒトにとって必要なビタミンを作ってくれる

いわゆる「善玉菌」もいますからね。

でも、少なくとも一部の細菌やウイルス等は

ヒトの体の中に入るとヒトが病気になってしまいます。

それは困るので。

自分以外のもの(異物)が入ってこないように、

仮に入ってきてもできるだけ早く追い出すようにするのが、

免疫に代表される身体防御システムです。

 

身体防御のスタートは、

皮膚や粘膜による物理的防御です。

特に皮膚では、

表皮細胞が古くなり核もなくなった細胞(角質)が強固な壁。

細菌やウイルス等はそうそう入り込むことができません。

しかも皮膚表面では「壁」で侵入を防いだところで増えないように、

pHが4.5~5.5の弱酸性になっています。

血液のpH7.35~7.45とはかなり違いますね。

これは皮膚の表面にでた油(皮脂)が酸化したため。

弱酸性環境下では、細菌等はうまく増殖できません。

だから「汚れや微生物が気になる!」と

セッケンで洗ってばかりいると、

皮膚の弱酸性バリアをうまく保てなくなってしまいます。

どうしても気になるなら、

水かぬるま湯だけでやさしく洗うことです。

角質も、皮脂も、必要があるからそこにいるのです。

目の敵にして、

やっきになって取り除かないでくださいね。

 

では粘膜は役立たずか…というと、そんなことはありません。

粘液と繊毛が粘膜の防除手段です。

粘液というのは、粘り気のある液体のこと。

あまり粘り気を感じませんが、だ液も立派な粘液。

粘り気によって異物をからめとり、

そのまま体の外へと押し出してしまいます。

涙や鼻水がいい例ですね。

だ液はくしゃみ、咳、痰で体の外へと押し出しです。

繊毛は粘膜表面に生えているごく細い毛のこと。

この毛は生えている方向と動く向きのおかげで、

体の中に入ってきた異物を口の方へと押し戻します。

繊毛なしでは、

空気ルートに入り込んできた異物を押し返すことはできません。

空気ルートの最後は、肺胞という袋。

出口がないため、

異物が入ってきてしまうと感染危険が高まってしまいます。

肺(肺胞)の中に食べ物が入ってしまうと、

栄養がなかったために増えられなかった異物が一斉増殖!

これが「誤嚥」による肺炎です。

「誤嚥性肺炎が怖い」という理由、分かりましたね。

そんなことにならないように、

異物を押し出すのがくしゃみ・咳・痰です。

 

くしゃみは鼻・口から咽頭上部の異物。

咳は咽頭から喉頭付近の異物を、

空気の勢いで追い出そうとする働きです。

口をあけて見えるあたりまでがくしゃみ、

見えない奥が咳の担当ですね。

痰はもっと下…

空気ルートの気管や気管支からの追い出し担当です。