試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

7 反応速度・触媒:体の中の化学反応(3)

逸脱酵素というのは、酵素を含んだ細胞が壊れて

中にあった酵素が血液中に出てきてしまったものです。

細胞が壊れるレベルの、

何かよろしくないことが起こったサインですね。

特定の酵素は含まれる臓器(細胞)が決まっているので、

どこでよろしくないことが起こったか大体の予想が付きます。

ASTは脳、心臓、筋肉、肝臓の4か所にいるので、

「どこか」は絞りにくいですね。

ALTは主に肝臓にいます。

ASTとALTが出ていたら、「肝臓の細胞が壊れた!」ですね。

リン酸転移酵素の例CK(クレアチンキナーゼ)も逸脱酵素。

こちらは骨と心臓と脳にいます。

少し細かく「サブタイプ」というものまで調べることができれば、

どこの細胞が壊れたのか絞り込むことができますよ。

 

加水分解には「~結合」を切る酵素が含まれます。

糖のグリコシド結合を切る例がアミラーゼ、

タンパク質のペプチド結合を切る例がペプシン。

脂質(中性脂肪)のエステル結合を切る例が

ホスファターゼ…などなど。

大きなものを吸収できる大きさ(小ささ?)まで

分解する消化酵素には、加水分解酵素が多いですね。

 

以上、具体例でたくさんの酵素の名前が出てきました。

おそらく、これからずっとお世話になる酵素たちです。

早めにその名前に慣れて、仲良くなってくださいね!

 

使い捨てカイロのおはなしをもう少し補足する必要はありますが、

これで化学パートは一段落です。

体の中で起こっていること、

実は「化学」のお話でしたよね?

ここまで分かってから生物を勉強すると、

今までと違うものが見えてくるはずですよ。

 

次回、使い捨てカイロの補足のおはなしです。