試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

12 各論7:呼吸(中枢・精神):②麻薬系鎮痛薬(2)

2023年9月28日

麻薬のうち、

医療用として認められているものはモルヒネとコデインです。

ヘロインは、血中濃度が数分で半減してしまい

痛み止めとして長持ちしません。

その反面快感と身体・精神依存は最強クラス。

ヘロインは痛み止めの有用性よりも、

害の方が大きすぎるのですね。

だから、がんの疼痛治療に使われるのは

モルヒネとコデインになります。

 

この2つの麻薬は、

正しい血中濃度で使えば鎮痛効果を上げつつ、

依存は生じにくい状態に保てます。

 

「麻薬は怖い!」というイメージ戦略が功を奏し、

多くの人は

「麻薬は1度使うとやめられないヤバいもの」と思っています。

病院で痛み止めとして使うときには、

患者さんに痛みを止める必要性と同時に、

むやみに薬を怖がらないように情報提供してあげてください。

「ヤバい」状態にならないように、

医療スタッフが日々確認しているのですからね。

 

以上が、「麻薬」についての(できるだけ)簡単なまとめ。

「3段階がん疼痛治療」のおはなしに入りましょう。

 

がんの一部には、痛みを伴うものがあります。

その痛みは病気と闘うときに不要なものです。

だから、痛みは我慢せずに鎮めてしまいます。

ただし、むやみに強い鎮痛剤を使うのではなく

「痛みに必要な強さの薬」を使います。

 

1段階目では、鎮痛補助局所麻酔剤。

痛みを中枢に伝える痛覚神経を麻痺させてしまいます。

追加して

睡眠剤や抗不安薬(不安をやわげる薬)も使いますね。

2段階目では非ステロイド系消炎鎮痛剤やコデイン。

炎症物質自体を減らしたり、

中枢を邪魔したりして「痛くない」状態を作り出します。

3段階目では、モルヒネを使って痛みを鎮めます。

これが「3段階がん疼痛治療」です。

 

2段階目の非ステロイド系消炎鎮痛剤やコデインについての

おはなしは終わっていますね。

ここでは3段階目のモルヒネについておはなしします。

1段階目の局所麻酔剤については、

麻薬の次…「麻酔」のところで紹介しますね。

 

【今回の内容が関係するところ】(以下20230928更新)