11 各論5:細菌(2)桿菌のグラム陰性(1)
お次のグループは、桿菌のグラム(-)です。
酸素嫌いの嫌気性菌には、便にいるバクテロイデス属と、
歯槽膿漏の原因ポルフォロモナス属がいます。
特にバクテロイデス属は、菌血症原因菌の1つ。
腸管から出てしまうと、
虫垂炎や腹膜炎の原因になってしまう
(悪さをしてしまう)ものもいますよ。
酸素好きの好気性菌と、酸素の有無はどちらでもいい通気性菌。
ここにはかなりの種類が含まれてきます。
先に好気性菌のグループ、
後で通気性菌のグループについておはなししていきますね。
A 好気性菌
桿菌、グラム(-)の好気性菌には、有名どころがたくさんいますね。
緑膿菌のいるシュードモナス属、レジオネラ菌のいるレジオネラ属。
Q熱のコクシエラ属、地中海熱のブルセラ属、野兎病のフランシセラ属。
百日咳のボルデテラ属もここに入ります。
身近な存在の、シュードモナス属とレジオネラ属から始めましょう。
(a)シュードモナス属
シュードモナス属代表は緑膿菌。
淡水、土壌だけでなく、皮膚や消化管内にもいます。
台所や洗面所にもいる菌…というと、イメージしやすくなりますね。
緑の色素を作る(増えると黄緑色に見える)ことからその名が付きましたが、
他の色素(赤や茶、黄色等)を作る「緑膿菌」もいますよ。
そして一部は菌の外側にアルギン酸
(粘液性の多糖:アルギネートとも呼ぶ)をたくさん作ります。
これは外からの刺激を防ぎ、
菌増殖に適した環境を守るバイオフィルムのもと。
ぬめりやべたつきは、水と仲良しの多糖がある
(イコール、緑膿菌がバイオフィルムを作っている)サインですよ!
緑膿菌は健康な人には何もしません。
ヒトに悪さをするとしたら、
その人の免疫状態が悪い(日和見感染、医療関連感染)という証拠。
やけどで皮膚の防壁がないと、悪さをすることもありますね。
薬は効きますが、多剤耐性の緑膿菌もいますから…
「悪さをし始めたら強敵だ!」という意識でいてくださいね。
(b)レジオネラ属
レジオネラ属にもいろいろな菌が含まれますが、
肺炎原因のレジオネラ・ニューモフィラが代表。
淡水や湿った土壌にいるので、これまた身近な菌です。
感染源になるのは、人工的に水の多い環境。
噴水や給湯器、クーラー冷却水や循環濾過式浴槽等に多くいます。
66℃では2分で死ぬ菌ですが…ヒトが入る温泉の温度では死にませんね。
「(アルカリ性以外の)温泉のお湯を引いて、
ちょうどいい温度にしたらあとはろ過して温めなおして使う
(循環濾過式浴槽)」ではレジオネラ・ニューモフィラが元気な状態です。
そこから水泡、シャワー等でしぶき(エアロゾル)から経気道感染。
肺胞内のマクロファージに貪食されても、多くはその中で増殖してしまいます。
インターフェロンで活性化されたマクロファージなら、
貪食したレジオネラを分解してしまえます。
インターフェロンの出にくい高齢者は、
(温泉、公衆浴場好きな意味からも)肺炎発症が多くなってしまいますね。
抗生物質は効きますが…
進行が速いので、しっかり既往歴・行動歴を聞き出してくださいね。
健康な人でも、
たくさんのレジオネラが体内に入ったら発症してしまいますよ。