試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

9 呼吸器系のおはなし(2)肺(肺胞)と骨の基本(7)

何だかよく分からないけど、

肺もおかしくなる対象の1つに入っているのが

「サルコイドーシス」。

原因不明の多臓器疾患です。

おかしくなってしまうところで多いのが、

肺、肺門リンパ節、目と皮膚。

差明(しゅうめい:

まぶしく、強い光に不快感や眼の痛みが出る)や

霧視(むし:

霧がかかったように見える)といった

視力障害で気付くか、

無症状のまま健診の胸部X線撮影で

変な影が見つかって…ということが多いですね。

8割以上は、2年以内に自然と治ります。

でも肺や目の病変が長引いてきたり、

持続性高カルシウム血症等が出たりしたなら、

ステロイドの長期内服になります。

少なくともストレスが発生と増悪双方に関係するので、

できるだけストレスを回避し、

解消する生活を提案していきたいですね。

 

3 換気障害

今まで、通り道や交換所の

「何か変!」についておはなししてきました。

でも、そこには問題はないのに

「呼吸が変!」になることもあります。

それが換気障害。

ここでは過換気症候群と気胸について

おはなししますね。

 

過換気症候群は、肺胞換気量増加のため

動脈血二酸化炭素分圧(PaCO₂)が低下して、

呼吸性アルカローシスを起こした結果、

呼吸困難や手足のしびれを示すものです。

血液がアルカリ性に傾く(アルカローシス)の頭に

「呼吸性」の文字がありますから、肺が原因ですね。

肺のpH調節方法は二酸化炭素でしたから、

「肺が二酸化炭素を吐き出しすぎたせいで起きた異常」です。

高齢者や男性でも起こりますが、多いのは25歳以下の女性。

そして原因と機序が不明だらけの、心因性症候群です。

出る症状はとてもたくさんあります。

呼吸器系のあくび(欠伸)、ため息だけではありません。

消化器系の吐気、げっぷ、鼓腸。

循環器系の動悸、胸痛、胸の締め付け。

他にもめまい、失神、手足のしびれ、振戦等が出てきます。

こんなにいろいろ症状が出るのに、

個々の器官系を調べると「異常なし」とされてしまうので、

病院を転々としてしまうことも起こります。

 

治療の最初かつ最大の一歩は、

何が起こっているのかを理解してもらい、

不安や緊張を解くこと。

心理面が落ち着かないと、治りません。

不安や緊張の原因を多角的にとらえて、

解消していく方法を一緒に模索する。

まさに看護が得意とする介入方法ですね。