試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

4 皮膚・粘膜のおはなし(6)

アトピーの基本理解は、前回でできたはず。

今回はお薬についてです。

とはいえ、ここでお薬の全部をお話しすることはできません。

最低限理解しておいてほしい、

「ステロイド」についておはなしします。

 

最初に大事なこと。

ステロイドは、使っちゃいけない薬ではありません。

私たちの体の中で、ステロイドホルモンは日々作られています。

だから「ステロイドなんか使わない!」と

妙に硬い決心をしても、そこに意味はありません。

ちゃんとお医者さんの指示に従って使用していれば、

怖くもなんともないのです。

 

大事なことを確認したので、説明に入りますね。

まず、生化学を勉強してきた皆さんには

「ステロイド」の響きは懐かしいものですね。

そう、脂質で出てきたあの「五角形1個、六角形3個」のところです。

https://5948chiri.com/bioc-7-5/

あの形を持っているものはみんな「ステロイド」。

一般的に「ステロイド」と呼ばれているのは、

あの形を持っていて、

抗炎症作用を持つ副腎皮質ステロイドのそっくりさんです。

副腎皮質ステロイドの働きも、

生化学のホルモンでおはなししてありますよ。

https://5948chiri.com/bioc-11-11/

 

では、なぜ抗炎症作用があるのかというと、

「炎症物質が出来上がる前に邪魔をするから」ですよね。

ここについては、

生化学の脂質代謝のところでおはなししてあります。

炎症物質のもとになるアラキドン酸が出てこないように

邪魔をするので、炎症が起こらなくなるのです。

https://5948chiri.com/bioc-8-5/

https://5948chiri.com/bioc-8-6/

 

じゃあ、ここで「よくなった!もういいや!」と

自己判断で薬をやめたらどうなるでしょう?

 

本来、炎症物質があるということは、

そこに排除したい何か(異物、細菌等)があって、

白血球を集める必要があったということ。

薬で炎症を止めていた間に原因がなくなっていればいいのですが、

自己判断の中止では、原因はそこに残ったままです。

炎症物質は邪魔を受けなくなりましたから、

原因の排除のために、今まで以上にどんどん作られていきます。

すると薬を使う前よりもひどい炎症が起こります。

これが「ぶり返し」ですね。

 

このように、ステロイドの働きを理解すれば、

不要に恐れる必要はありませんし、

自分勝手に薬を中止することもありませんよね。

だから「お医者さんの指示に従って使用」することが大事なのです。

指示通りに使えば、アトピーのかゆみをかなり緩和できます。

正常の肌状態にも早く戻りやすくなるのです。

少なくともここを読んでいるみなさんだけは、

「ステロイド治療を拒否して赤ちゃんの肌がひどいことに!」

なんてかわいそうな状態にしないでくださいね。