試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

9 ビタミン・ミネラルのおはなし(1)

2022年5月17日

今回からはビタミン・ミネラルのおはなしです。

だけど、その前に

おはなししておかないといけないことが。

それは水(水分)。

「たかが水」ではない、大事なおはなしですよ。

人体の重さの約60%は水です。

これには性差・年齢差があります。

赤ちゃんは約7割が水。

お肌がもちもちみずみずしいのはその表れ。

高齢者は約55%が水。

全体的に乾燥しているのはこのためですね。

女性は男性より水分割合が低くなります。

これは体に脂肪が多いからですね。

 

で、ここで注目してほしいこと。

「細胞の外と中、水分はどちらに多いか」です。

血液があるせいで、

ついつい「外側!」と答えたくなりますが。

実は、細胞内により多くの水分が含まれています。

細胞質のせいですね。

細胞小器官のところで

「水だけじゃないよ!でも水分は多いよ!」

こう説明した理由が分かってもらえたはず。

大事なことなので、もう1回。

「細胞内水分のほうが、細胞外水分より多い」ですよ。

 

水分は、一度体内に入ったら終わりではありません。

水分出納…と書くと難しそうですが。

体に入り、出ていく水分の量は

バランスが取れていないといけません。

入る水が多すぎたら、たぷんたぷんになってしまいます。

出ていく水が多すぎたら、干からびてしまいます。

だから、水分の出入り(水分in/out)について

ちゃんと知っておく必要があります。

 

体に入ってくる水分の代表は飲水。

飲料に入っている水分は、イメージできますよね。

他にも、食べ物の中に含まれている水分があります。

…仮に水分がないと、ぱさぱさで食べるのに一苦労です。

あと、代謝で出てくる水があります。

「代謝水」と呼ばれる水分です。

代謝の異化のところで

「二酸化炭素と水とATPが出てくる!」といっていた、

あの「水」のことです。

これらを合わせて、

大体1日に2.5リットルの水が「体に入る水」です。

 

体から出ていく水の代表は尿。

便も約1/3は水分ですね。

あと、汗をかいたらそれも「体から出ていく水」です。

なお、意識していなくても

体の表面から水分は蒸発していきます。

不感蒸泄(ふかんじょうせつ)です。

かいたと気付かない汗も不感蒸泄、

肺胞(肺の呼吸担当)の表面からも不感蒸泄。

知らず知らずのうちに、水分は体から出ていきます。

これらを合わせて、

大体1日に2.5リットルが「体から出ていく水」です。

 

たくさん汗をかいて出ていく水が多い日はどうするの?

 

水分量の調節は主に「飲水」と「尿」ですね。

そこについては、ホルモンや腎臓のところで

詳しくおはなしますからね。

 

【今回の内容が関係するところ】(以下20220517更新)