試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

5 ケース5:たかが検査、されど検査(4)

「どうすればアウトにならずに済むのか」

まずは、医師の立場から考えてみましょう。

 

裁判所は「ヤバい結果を避けられたのに、あえて避けなかった」から、

事件の医師Cをアウトにしました。

これをどう受け止めましたか?

 

「そんなこと言ったって忙しかったんだよ!」

おそらく、この反応になると思います。

あなたに時間がないのは重々承知。

ならば…

①ほかにルンバールをできる人は誰もいませんか

②じっとしていてもらう手段は何もないですか

この2点を考えてみましょう。

 

①について。

ルンバール自体は、そこまで難解な手段ではありません。

指導を受け、一定の経験を積んだ医師ならだれでもできる手段です。

それなら、あなたの勤務時間内にルンバールを頼める他の医師がいるのでは?

 

他の医師に迷惑をかけることを心配する人がいるかもしれません。

でも、現代医療はチーム医療

困っているときには助け合う、これでいいじゃないですか。

では、個人病院で他の人に頼めないときや、

他の疾病で担当医師がルンバールをする必要性が高いときには?

 

そのときは血圧の上がっている時間をずらしてルンバールです。

学会等の用事の、優先順位を下げてください。

ここについて、いろいろご不満もおありのことと思います。

でも、医師は何のためにいるのですか?

患者の病気を治すため、ですよね。

学会等の用事は、極論すれば謝れば済む話です。

人の生命・身体・精神は謝って済む話ではありません。

どちらの優先順位が高いかは、冷静に考えればわかるはずです。

 

②について。

時間は変えたくない、他の人にも頼めない。

食事の時間は、あらかじめずらせば何とかできます。

寒冷刺激を避けることも、難しくないはず。

ならば、運動後と交感神経優位を対策しましょう。

どちらも「泣いて暴れる」状態を回避すればいいのですよね。

 

…でも、これは結構問題。

こどもに説明をして、

ちゃんと納得してもらえてもいざ注射器が見えると大泣き…よくあることです。

仕方ありませんよね、痛いし、怖いんですから。

だったら、痛く・怖くなくしましょう。

麻酔や鎮静剤を、ルンバール前に検討してください。

怖がらずにおとなしくしてくれれば、交感神経優位を避けられます。

「動いていたせいで、ルンバールに何回も失敗!」

なんて状態も防げますね。

ここまで考えても「時間がない!」と言いますか?

こんなふうにできることがあったからこそ、

裁判所は「避けられたでしょ?」と医師Cを非難したのです。

 

では、次回は看護師にできることについて考えていきますよ。