試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

9 各論3:プリオン

原虫のおはなしが終わったので…

補足のプリオンタンパクに入りましょう。

そもそも、プリオンは生物ではありません。

遺伝情報(DNAやRNA)のない、

異常なタンパク質(感染性タンパク質)がプリオン。

生物ではないけれど、ヒトの体内で病気のもとになるので(病原性)、

ここで補足しておきますね。

 

プリオンは本来神経細胞の髄鞘(ミエリン)の維持に

関係しているタンパクでした。

ところが「異常!」になると、

タンパク質分解酵素で分解されにくく、

脳の中にたまっていって(蓄積)しまいます。

同時に神経細胞が変性し、脱落していくため、

脳組織がスポンジ状(海綿状)になっていくのです。

これが牛海綿状脳症(狂牛病)で、

ヒトに感染するとクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)ですね。

食肉からの感染が大問題になりましたが、

クロイツフェルト・ヤコブ病の多くは原因不明に起こる「孤発性」です。

角膜や硬膜の移植や、

医療器具等から移る医療行為感染には注意が必要ですね。

 

クロイツフェルト・ヤコブ病はめまい、ふらつきから始まり、

認知に変調が訪れると急に進行して寝たきりに。

異常脳波が大脳全体に出て、無言無動となり、

発症から2年ほどで死に至るものです。

非侵襲的医療行為や日常的接触では感染しませんので、少しだけ安心。

逆に針刺しには最大限の注意が必要です。

プリオンタンパクを殺せるのは、132℃で1時間のオートクレーブと、

3%のドデシル硫酸ナトリウムに5~10分浸漬くらいです。

ドデシル硫酸ナトリウム(ラウリル硫酸ナトリウム)は、

タンパク質変性の力がとても強い陰イオン性界面活性剤。

当然、ヒトの細胞もタンパク質が変性されて大変なことになります。

もし手指についたら、

多量の水とセッケンで洗い流し、病院にかかる必要がありますからね!

 

真菌、原虫、プリオンまで終わりました。

次はとても大きなグループ「細菌」です。