7 ヒトを取り巻く環境(1):植物をもっと理解しよう
ヒト(動物)の体の中について簡単に確認してきました。
今度は、ヒトの体の外…「環境」についてみていきましょう。
ヒトは環境に様々な影響を与えます。
悪い例ですが、森林破壊は ...
7 ヒトを取り巻く環境(1):陽性植物と陰性植物
植物が生きるためには、光合成からできるグルコースが必要。
「光合成のためにはどれくらいまで光を有効活用できるか」で
「陽性植物」と「陰性植物」に分けることができます。
有効活用できる光量上限が「光飽 ...
7 ヒトを取り巻く環境(1):植生というもの
前回は光合成に必要な「光の強さ」で、
植物を「陽性植物」と「陰性植物」に分けました。
植物が生きるためには、水と温度も必要です。
水(降水量)と温度(気温)に注目して、
7 ヒトを取り巻く環境(1):遷移について(1)
森林と土壌の深い相互関係、分かりましたね。
だからどちらが先かと考え出すと、
堂々巡りの「卵が先か、鶏が先か」になってしまいます。
そこまで分かったうえで、今回は「遷移」の ...
7 ヒトを取り巻く環境(1):遷移について(2)
地上の植物がなくなってしまうのは、
火山噴火だけではありませんね。
前回のように裸地から始まる遷移は「一次遷移」と呼ばれます。
これに対して、
植生だけが失われた状態から始まる遷移が「二 ...
1 イントロダクション(バイタルサインに出てくるもの)
実習に行くと必ず測定するのがバイタルサイン。
「バイタルサイン」とは、体温・呼吸数・脈拍・血圧のことですが…
「なぜ測るのか」考えたことはありますか?
「体温」は、代謝と感 ...
公開中の動画講義
YouTubeでの動画講義へのリンクになっています。
チャンネル(「5948chiri」)を登録しておくと、
新しい講義動画が始まったときもすぐに分かりますよ。
授業の予習 ...
4 髪(2)シャンプー・リンス・コンデショナー
コンディショナー(トリートメント)は、
毛小皮がはがれてしまった後に使うことが多いですね。
シャンプーで毛表面の汚れを落とした後に、
毛小皮がはがれたせいで欠けてしまった
毛皮質部分を補 ...
4 髪(2)シャンプー・リンス・コンデショナー
少々長くなりましたが、
これで「第4級アンモニウム塩」というものがどんなものか
イメージできるはず。
次は「なぜこれが静電気を防止するか」ですね。
第4級アンモ ...
4 髪(2)シャンプー・リンス・コンデショナー
いきなり変な言葉が出てきましたが…
出来るだけ簡単に説明しますね。
アンモニア(NH₃)に水素(H)がもう1つくっついて、
安定した形がアンモニウムイオン(NH₄+)。
アンモニア自体はヒト ...