13 各論7:ウイルス(1)DNAウイルス(5)
(C)単純ヘルペスウイルス
ヘルペスウイルスグループの名実ともに代表格は、
単純ヘルペスウイルス1型と2型。
原則として、1型は上半身、2型は下半身に感染します。
13 各論7:ウイルス(1)DNAウイルス(4)
(B)サイトメガロウイルス
サイトメガロウイルスは、
感染後ヒトの体液・分泌液に広く排出されるウイルス。
しかも不顕性感染をするため、
従来日本人は70~90%の成人に抗体があるウイルス ...
13 各論7:ウイルス(1)DNAウイルス(3)
D ヘルペスウイルス科
続いて代表ウイルスがたくさんいるヘルペスウイルス科。
エンベロープのある、正二十面体のウイルスです。
ヘルペスウイルス科は潜伏感染を起こして、
感染状態が持続する ...
13 各論7:ウイルス(1)DNAウイルス(2)
B パルボウイルス科
パルボウイルス科はアデノウイルスと似た形
(エンベロープなし、正二十面体)。
1本鎖DNAでウイルス情報を伝え、
ヒトにかかるウイルスとしては最小です。
13 各論7:ウイルス(1)DNAウイルス(1)
ここからは「生物?」か怪しい「ウイルス」のおはなしに入りましょう。
微生物各論の、最終ブロックですね。
ここもかなりたくさんの種類がありますので、
情報記録にDNAを使うか、RNAを使うかで大別しま ...
4 行政・制度:(1)健康保険制度(1)[補足10]
公的医療保険のもとでの医療費自己負担は、原則3割。
「3割」という割合が出てくる以上、
どこかに「全体(10割)」がないといけません。
10割にあたる「元の金額」が、国の定める「診療報酬」です。
4 行政・制度:(1)健康保険制度(1)[補足10]
診療報酬の改定、イメージはつかめましたね。
診療報酬は2年に1回、
介護保険の介護報酬は3年に1回改定されます。
両方が同時に改定される(同時改定:ダブル改定)年もありますね。
&nbs ...
4 行政・制度:(3)欠点の改良(2)[補足11]
ここからは高齢者に注目して、公的医療保険を見直してみましょう。
公的医療保険の世界では、65歳からが「高齢者」。
特に75歳以上を「後期高齢者」と呼ぶときには、
65歳から74歳は「前期高齢者」にな ...
4 行政・制度:(3)欠点の改良(2)[補足11]
後期高齢者医療制度について定める、
高齢者の医療確保に関する法律の目的部分。
3つ目の「前期高齢者に関係する保険者間の費用負担調整」のおはなしです。
現在の日本ではどこかに ...
4 行政・制度:(3)欠点の改良(2)[補足11]
「…75歳以上は、自己負担ゼロ?」
それでは、公的医療保険に対する負担軽減策として不十分。
国がもっと積極的に財政介入する必要があったので、
新しい公的医療保険制度を作るこ ...