(1)「生きる」に必要なもの

学校保健安全法に定める出席停止のおはなし。

第二種の具体例を確認していきましょう。

(厚生労働省による保育所感染症対策ガイドライン:

本文4ページ目等参照)

 

判 ...

(1)「生きる」に必要なもの

10代における「学校」という社会の特殊性が、

自殺原因に関係する…というおはなしをしました。

「学校」と健康について、少し補足しておきましょう。

学校保健安全法(学校感染症)についてのおはなしです。 ...

12 各論6:桿菌?らせん菌、スピロヘータ

C クラミジア

クラミジアも、リケッチア同様

生きた細胞内でしか生きられません(偏性細胞内寄生性細菌)。

ただ、クラミジアは介在生物いらず。

細胞外生存に適した「基本小体」という形で生き ...

12 各論6:桿菌?らせん菌、スピロヘータ

A マイコプラズマ

マイコプラズマは、細菌なのに細胞壁がありません。

そのせいで体(菌体)を大きくできず、

ろ過器の種類によっては通り抜けられてしまうほどの

極小菌がマイコプラズマです。 ...

12 各論6:桿菌?らせん菌、スピロヘータ

「らせん菌」よりもっとねじれたものは

「スピロヘータ」といいます。

キーホルダーの伸び縮みするコード

(スパイラルコード)のような形です。

ここに含まれるのがトレポネーマ属、ボレリア属、 ...

12 各論6:桿菌?らせん菌、スピロヘータ

一応は「桿菌のビブリオ属」なのですが…

少し曲がっているのがコレラ菌。

バナナのように「ちょっとねじれ?」ぐらいの形です。

 

コレラ菌は海水と淡水が混ざるところ(汽水域)が好 ...

11 各論5:細菌(2)桿菌

(B)ヘモフィラス属

腸内細菌科に続く2グループ目、ヘモフィラス属に入ります。

ヘモフィラス属で有名なのは、インフルエンザ菌と軟性下疳菌ですね。

 

(a)インフルエンザ菌

11 各論5:細菌(2)桿菌

(ⅲ) サルモネラ属

サルモネラ属の多くは脊椎動物の腸管内常在細菌です。

ただし、その中の一部が食中毒による胃腸炎や

「チフス様疾患」の原因菌になります。

 

食中 ...

11 各論5:細菌(2)桿菌

B 通気性菌と嫌気性菌(+αしてらせん菌)

桿菌のグラム陰性菌、通気性菌と嫌気性菌のグループに入ります。

後半では、桿菌が曲がった形のらせん菌のおはなしにもなります。

大腸菌はじめ身近でありつつ、

11 各論5:細菌(2)桿菌

(c)コクシエラ属

続いて、動物に関係のあるコクシエラ属、ブルセラ属、フランシセラ属。

トップバッターはコクシエラ属です。

Q熱の原因になりますね。

以前は(後で特殊組として紹介する)リ ...