試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

11 精神のおはなし(2)双極性障害、統合失調症、物質使用障害、ストレス障害(10)

他の2つと比べるとイメージが難しいのが

「解離性障害」。

以前は、自己として統合されている

意識・記憶・同一性・周囲の知覚などが喪失して、

生活面でいろいろな支障が出る病気とされていました。

現在はそれに加えて、運動機能や感覚の喪失、

けいれんなどの身体的症状が出てくるものも含まれます。

…と言われても、どういう状態か分かりにくいですね。

だから、もう少し具体的に。

 

20~30代の女性に発症することが多く、

「身体の病気はなく」、

「明らかにストレスとなる心理的要因があって」、

「解離状態」という症状が出る病気です。

 

解離状態に含まれるのは「解離性同一性障害」

「解離性健忘」「解離性遁走」「離人観・現実感喪失症」、

そして「転換症状」です。

解離性健忘は、

外傷等の強いストレス出来事関連情報を思い出せないこと。

解離性遁走は、

家や職場から突然予期なく放浪に出てしまうもの。

数時間で終わることもあれば、数か月に及ぶものもあり、

その間は今までの生活のことを思い出せません。

離人観・現実感喪失症は、

繰り返し(もしくは絶え間なく)

体や心から引き離されたような感覚のこと。

「他人を見ているような感覚」ということで、

急性ストレス障害の「解離症状」ですね。

そして解離性同一性障害(多重人格障害)は、

1人の中に2つ以上の別人格が存在し、

他人格中のことは思い出せません。

 

ここまで読めば、

「解離性障害は『急性ストレス反応』のような

ストレス原因に対し、忘却や回避行動を、

本来の本人の意思とは無関係に取っているものだ!」と

イメージできるはず。

 

これらの「解決できない問題に対する心理状態」が

身体症状になったものが転換症状です。

失声、失立失歩のような運動障害、

視覚や聴覚の感覚脱失や知覚麻痺、

けいれん等が見られます。

すごく多様な症状が出ますが、

全てに効果的な治療は存在しません。

単純1回性の出来事が原因なら、

数週間レベルで急によくなることもありえます。

でも、そうでないときには慢性化しがちです。

ストレスに対して

何とか適応しようとしているのが解離性障害。

ストレス状況の変化がないまま、

解離性障害だけを何とかしようとするのは

良策ではないことを忘れないでください。