試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

8 下部消化器系・生殖器系のおはなし(2)大腸(1)

【イントロダクション】

下部消化器系のおはなし、

ここからは「水に溶けないもの(便)」の排出についてです。

便排出の主役は大腸。

そして便の排出と関係が深いのが、

骨盤の下にある骨盤底筋群。

その筋群の直上にあるのが、女性生殖器系ですね。

男性生殖器系の大部分は腹腔外にありますが、

発生の途中までは腹腔内にいましたよ。

今回は下部消化器系の大腸のおはなし。

次回、生殖器系のおはなしに入っていきましょう。

 

大腸は、小腸の後半部分(回腸)とつながっています。

回腸との結合部は盲腸で(ここが回盲部!)、

そこの下には小さな袋「虫垂」がぶら下がっています。

盲腸から上に向かうのが上行結腸、

臍(へそ)の高さで横(右から左)に向かうのが横行結腸。

下に向かうのが下行結腸で、

S字のようにカーブしているのがS状結腸です。

名称が腸の走行そのものですから、難しくありませんね。

S状結腸は直腸につながり、出口にあたるのが肛門です。

肛門から便を出すことができれば、

水に溶けない不要物の体外排出完了です。

これでまた新しい食べ物を体に入れることができますね。

 

大腸全体の役目は、水分吸収の仕上げと便の体外排出。

ここがおかしくなると、「水分吸収」と

「便を体の外に出すこと」に悪影響が出ますよ。

「大腸がおかしい」にもいろいろな種類があります。

イメージしやすい「痛い!」の主原因、炎症から始めます。

 

1 炎症

(1)虫垂炎

場所が特定されていて分かりやすい炎症が虫垂炎。

いわゆる「盲腸!」ですね。

急に激しい腹痛を起こす「急性腹症」のうち、

最も頻度が高いものです。

特徴的な症状は悪心・嘔吐から始まり、

中心部から右下腹部にわたる疼痛と発熱が出ます。

このとき押すと痛い(圧痛点)のが、マックバーニー点。

右の前腸骨の出っ張り(骨棘)と

臍を結んだ線の、外側1/3の点です。

同時に腹膜刺激症状と呼ばれる

反動痛(押した手を急に離すと腹部全体に響く)や、

筋性防御(腹壁全体が硬く板のようになる)も出ますよ。

ただ、これらの症状は小児や高齢者だと出にくいので、

気を付けないといけません。

 

虫垂炎の多くは腸内細菌のせい。

粘膜だけが炎症のカタル性ならまだいいのですが。

全層炎症の蜂巣性や

壊死・穿孔をもたらす壊疽性になってしまったら、

腹膜炎から敗血症コースにつながる一大事です。

だから、原則として虫垂を切除してしまいます。

抗菌剤でおとなしくさせる保存療法では、

再発を起こしてかえって長引く可能性があることを

説明する必要がありそうです。