試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

2 性感染症(STD)のおはなし(7)

TORCHのO(その他)シリーズ。

今回はHIVですが…

HIVって、生化学の血液のところでおはなししましたよね。

「12 血液」のところ。

もっと言うなら、「白血球の指揮命令役、T細胞に感染する」ところです。

免疫の話が分からないとその怖さが実感しにくいので、

ぜひ生化学「12 血液」を読んできてください。

https://5948chiri.com/bioc-12-5/

 

では、ここでは何についておはなしするのかというと。

性感染症としてのHIVについてです。

もっというなら「医療職になった後の感染恐怖としてのHIV」でもあります。

 

HIV(ヒト免疫不全ウイルス)の感染経路は、

血液感染、性行為等による(粘膜)接触感染、母子感染です。

一時期薬剤感染が問題になったことはご存知の通り。

「薬害エイズ訴訟」というのがその結果ですね。

薬剤社会はじめ存在と知識が広まった以上、

今後「薬剤感染」は出ない…はずです。

すると、今後の感染を考える上では、

血液と性行為、母子感染が問題になってくるのです。

 

性行為感染は男女間に限りません。

男性同士でも粘膜接触はできますから、

そこからHIVが感染していきます。

わざわざ「粘膜接触」と書いたのは、

一般的な『接触』のイメージから

皮膚を触れただけでも感染すると誤解するといけないからです。

このイメージによる誤解で、

一時期のHIV感染者はひどい扱い(不当差別等を含む)をされました。

…下手をすると、まだひどい扱いをされているかもしれません。

皮膚はとても丈夫・優秀な身体防壁。

HIVは「切り傷があるところに感染者の血を塗りたくる」ような

特殊状態にならないと感染できません。

 

でも、粘膜は傷つきやすいうえに皮膚のような防御力はありません。

傷があり、粘膜…となると、少しのHIVでも感染できるのです。

だから「粘膜接触」の機会として、性行為が問題なのです。

HIV予防にはコンドーム。

いつもと、何も変わりませんね。

 

あとは母子感染のような「ある種不可避」な感染を除けば、

日常生活内でHIVと会う機会はないはずです。

『薬物の注射針使いまわし』も感染経路ですが、

現在の日本で、それが「日常生活」とはいえないはずです。

 

例外は医療職。

医療職…特に医師と看護師は「血液」に触れる機会があります。

血液中にはHIVがいます。

これが直接体の中に入ってきてしまう機会が「針刺し事故」ですね。

ここは少々おはなししたいので、

次回は「針刺し事故」のおはなしをしますよ。