試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

7 生殖器系のおはなし(9)

2022年10月24日

今までの総復習!

発生概論のおはなしを始めましょう。

 

…?

発生って、あのカエルが卵からオタマジャクシになるあれ?

 

最初はウニやカエルで発生を勉強する人が多そうですね。

ここでは「ヒト」の発生概論です。

…とはいえ、途中まではほぼ同じ経緯ですよ。

 

おはなしを始まる前に、思い出しておきましょう。

受精卵は、

生殖細胞の精子と卵子からできた新しい生命体です。

たった1つの細胞から、ヒトも始まります。

その核の中にあるDNA情報をもとに、

細胞は分裂し、分化し、約10か月を経て生まれてきます。

多細胞生物ゆえの役割分担の数々を、

「呼吸器系」、「循環器系」、「消化器系」、

「脳神経系・内分泌系」、「筋骨格系」と勉強してきました。

…どこが欠けても、ヒトとして生きていけません。

1つの細胞から生まれ出るまでの約10か月を、

これからダイジェストでお届けしますよ。

 

排卵はLHサージのショック

前回おはなししたところが受精の前提。

もちろん、精子が女性体内に入らないと

受精は起こらないのが原則形態です。

体外受精については「例外」形態ですね。

精子の生存可能時間は、射精後3~30時間

その間に排卵から24時間以内の

卵子に到達しないといけないのです。

…卵管を転がる卵子のところまで

到達できる精子は約500個ほど。

そのうちの1つの精子が透明帯を抜けると、受精です。

受精後、透明帯が硬いシャッターになり

何も中には入れなくなります。

すぐに精子と卵子のDNAが1つになり…

無事、新しいDNA情報の出来上がり。

名実ともに、新しい生命のスタートになります。

そして始まるのが細胞分裂。

細胞分裂ということは…

DNA量を2倍にする「フルセットコピー:複製」ですね。

DNAを2倍にできないと細胞分裂できないから、

ビタミンB12と葉酸が欠けたら大変!」でした。

これらは卵子の卵黄に貯めてあったもの。

貯めてあったものを使いつつ、

どんどん細胞は分裂していきます。

ある程度まで増えると、さっそく役割分担が始まります。

「身体になる部分」と「着床するための部分」です。

「着床に準備が必要?」と思うかもしれません。

着床は、受精卵にとって母体から栄養を受け取るための手段。

母体から栄養を受け取ることができないと、

養分切れで細胞分裂が止まり

「ヒト」になることができません。

黄体ホルモンのおかげで

子宮内膜自体がスポンジのようになり、

受精卵を受け止める準備万端になっているとはいえ…。

やはり、受精卵側でも

子宮内膜に潜り込む準備をしておかないといけないのです。

 

次回は着床・胎盤形成開始からおはなししますね。

 

【今回の内容が関係するところ】(以下20221025更新)