試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

12 末梢神経のおはなし(1)末梢神経一般・視覚(2)

糖尿病によって出現する末梢神経障害が

「糖尿病性ニューロパチー」。

糖尿病の3大合併症は

網膜症、腎症、末梢神経障害です。

その中でも一番出現しやすいのが末梢神経障害。

いろいろな原因が重なって

神経細胞が「変!」になります。

 

糖質のソルビトール産生が増えたせいで

細胞内浸透圧が上がり、

薄めようと流れ込んできた水分で

押されて苦しい神経障害。

また、多飲等をきっかけに

体内水分量(循環水分量)が増え、

高血圧から動脈硬化が生じてきます。

毛細血管の拡張性が失われると、

血液がうまくその先に届かずに神経障害。

その他にもタンパク質の過剰糖化(糖新生亢進)や

酸化ストレス等の影響も相まって、

神経細胞が障害されていくのです。

 

症状として多いのは四肢対称性の、

遠位部に出る多発ニューロパチー。

しびれ、痛み、感覚麻痺が

手袋・靴下状に出てきます。

単独の麻痺が部分的に出るのが単ニューロパチー。

虚血が原因だと広く(たくさん)出るので

「多発性」単ニューロパチーです。

ひざ下の脛骨・腓骨神経に症状が出ると、

足首を背屈できずに、

ずっとつま先立ち状態の足首

「下垂足」になってしまいます。

 

四肢以外に出ると特殊ニューロパチー。

胸部・腹部に感覚異常が帯状に出る

「体幹性ニューロパチー」や、

急な複視、動眼神経や外転神経の麻痺が出る

脳神経障害が含まれます。

 

もちろん、対策は血糖コントロールです。

特に痛覚等消失で

下肢の潰瘍と関節症が非常に怖い状態です。

毎日、意識して足の発赤・腫脹の有無を

目視確認してください。

もちろん、毎日使う靴は圧迫を当てることのないよう、

足指に適度なゆとりのあるものを選んでくださいね。

 

末梢性顔面神経麻痺(ベル麻痺)は、

発生原因がよく分かっていません。

片側のみに出ることが多く、

顔面神経支配領域の筋肉が

(命令が来ないせいで)動かなくなってしまいます。

顔面神経は、舌の前2/3の感覚と

唾液腺(舌下腺と顎下腺)、

涙腺を担当していましたね。

だから、唾液と涙の分泌障害、

舌前方の味覚障害が出てきます。

 

口輪筋や口唇挙上筋も麻痺してしまうので、

口角が下がり、

よだれが流れる「流涎」が起こります。

眼輪筋も麻痺したせいで、

ちゃんと目を閉じる

(まぶたを閉じる)ことができません。

目を閉じても白目が見える「兎眼」、

まつげが見える「睫毛徴候」が見られますよ。

 

急性期には副腎皮質ステロイドの薬物療法。

1週間ほどで落ち着いてきたら、

リハビリテーションです。

温熱療法やマッサージで

麻痺側の血行を回復させることが目的ですから、

麻痺側への直接寒冷刺激は避けてくださいね。

適切な治療で、

約半年後には多くは顔面機能が回復します。

過度な運動や仕事を避けることもお忘れなく。