試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

10 各論5:体温(感染・免疫):②細菌に効く薬(7)

2023年5月3日

消毒はヒトの体だけではなく、

器具等にも使われます。

熱で変性するもの等、

滅菌にふさわしくないものに対しては

「器具の消毒」ですね。

 

消毒薬を高水準、中水準、低水準の3つに分けますよ。

高水準消毒薬は、芽胞状態の菌まで殺せるもの。

中水準消毒薬は、

ものによっては特定の芽胞菌を殺すこともできるもの。

低水準消毒薬は、

芽胞菌はじめ一定の菌には効かないものです。

 

「そんなの、いつも高水準消毒薬をつかえばいいよ!」

なんて思ってはいけませんよ。

 

芽胞状態の菌を殺せるということは、

ヒトの細胞も無事ではいられません。

だから高水準消毒薬は、

内視鏡器具等の消毒に使われる薬です。

グルタルアルデヒド(グルタラール)が代表ですね。

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00049703

目や鼻の粘膜を刺激するので、吸入禁止。

滅菌が終わった器具も、

滅菌水での十分なすすぎが必要になります。

 

中水準消毒薬は「もの」と「使い方」を選べば

ヒトにも使うことのできる消毒薬。

ヒトの細胞を害することなく、

細菌(病原微生物)を殺すところを見定める必要があります。

しかも消毒薬は「濃ければ濃いほど効く」ものではありません。

だからこそ、希釈(薄める)計算が必要で、

看護師国家試験にも計算問題が出るのです。

計算問題の解き方については、

「数字(計算)なんて怖くない!」へどうぞ。

 

中水準消毒薬には次亜塩素酸ナトリウムと

ポピドンヨード、消毒用アルコールがあります。

 

次亜塩素酸ナトリウムはすべての微生物に効きますが、

結核薬と芽胞にはかなり高濃度が必要です。

ヒト肝炎ウイルスB型・C型(HBV、HCV)に対しても

同じように高濃度が要求されます。

冬に多いノロウイルスにも効くのはありがたいのですが、

金属にも人にも使えませんよ。

「ピューラックス」や「ハイター」と書いてあったら、

次亜塩素酸ナトリウムのサインです。

 

ヒト用最強はポピドンヨード。

破傷風菌の芽胞には効きませんが、

ボツリヌス菌やディフィシルの芽胞には効いてくれます。

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00059448

数分待つ必要はありますが、

10%水溶液が手術時にもヒトに使える消毒液です。

10%水溶液は、

15~30倍に薄めるとうがい薬(含嗽薬)として使えます。

「イソジン」と聞けば、イメージできますね。

傷口から吸収される量によっては、

ヨウ素による甲状腺機能異常を示す可能性があります。

しっかり消毒したいからと言って、

あふれて浸りっぱなし…では危険ですからね。

 

次回は消毒用アルコールと、低水準消毒薬のおはなしです。

 

【今回の内容が関係するところ】(以下20230503更新)