試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

8 各論3:体温(消化器系):肝胆膵(3)肝臓・代謝異常(2:高脂血症3)

2023年2月3日

話を中性脂肪に戻しましょう。

血液中の中性脂肪(TG)の分解を

促す薬がベザフィブラート。

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00061074

脂質の分解酵素リパーゼの一種

(リポタンパクキナーゼ)を活性化します。

 

妊婦・妊娠可能性のある人と授乳中の人、

腎臓が悪い人には禁忌です。

妊婦・妊娠可能性のある人に対しては安全性未確立。

少なくとも動物実験では乳汁移行が報告されています。

腎臓のせいで禁忌になる例としては、

腎不全等の重篤腎疾患、腹膜透析を含む人工透析中、

血清クレアチニン値が2.0mg/㎗以上ですね。

ベザフィブラートは

主に腎臓の排泄作用に頼っているため、

腎臓の調子が極端に悪いと

副作用が出やすくなってしまいます。

 

重大な副作用は横紋筋融解症、

アナフィラキシーショック、肝臓障害、

皮膚粘膜症候群(スチーブンスジョンソン症候群)。

アナフィラキシーショックと肝臓障害(黄疸)は、

もうイメージできますね。

ちょっと寄り道になりますが、

横紋筋融解症と皮膚粘膜症候群も補足してしまいますよ。

 

横紋筋融解症は、

骨格筋(=横紋筋)が何らかの原因で分解されてしまうもの。

筋肉分解により血液中に出てきたミオグロビンが

腎臓糸球体に詰まると急性腎不全を引き起こします。

ミオグロビンは筋肉の中にいる、

ヘモグロビンのように酸素とくっつく(取っておく)ところ。

筋肉が分解されたせいで体(筋肉)が痛むのはもちろん、

尿が赤褐色(ミオグロビン尿)になり、

急性腎不全で乏尿、無尿等が起こります。

 

こうなってしまうと腎臓の悪い人は

さらに腎臓の働きが悪くなってしまうため、

大ピンチ。

だから「禁忌」なのですね。

腎臓の働きが悪くなるとどうなるかは、

腎臓の働きを思い出せばイメージできるはず。

「クレアチニン」というのは、

筋肉中のエネルギー保存型クレアチンが変化した、

「捨てるための形」です。

これが血液(血清)の中にたくさんあるということは…

腎臓でうまく「ろ過」ができていない証拠ですよ。

 

皮膚粘膜症候群は、皮膚と粘膜に症状が出る過敏症の一種。

原因は薬だけではありませんが、

薬に対してのアレルギー反応として出ることが多いですね。

目で起こると失明の危険。

重症化してしまうと、表皮が壊死してしまう

「中毒性表皮壊死症」になってしまうこともあります。

もし出現したら、即時に薬が中止になるはずですよ。

 

以上で脂質異常のおはなしは一段落。

次回は糖質代謝異常(糖尿病)のおはなしです。

 

【今回の内容が関係するところ】(以下20230203更新)