試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

10 各論5:体温(感染・免疫):②細菌に効く薬(5)

2023年5月3日

細菌のちょっと特殊組のおはなし。

ピロリ菌、結核菌、芽胞菌に効く薬のおはなしです。

 

まず、消化器系の胃潰瘍のところで出てきたピロリ菌。

いかんせんいる場所が特殊なので、

対応も特殊になります。

胃酸コントロール薬と抗生物質2種類を合わせた、

「3つの薬」を同時に使うのが基本です。

ボノサップパックと呼ばれています。

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066207

含まれているのは

ボノプテザンフマル酸塩(ボノサップ)と、

クラリスロマイシン(クラリス)、

アモキシシリン水和物(アモリン)ですね。

 

ボノプテザンフマル酸塩は

プロトンポンプ(H⁺-K⁺-ATPアーゼ)を邪魔する薬。

プロトンポンプと胃酸の関係は、

胃潰瘍のところでしましたよ。

アタザナビル硫酸塩、

リルピビリン塩酸塩との併用は禁忌です。

これらは抗ウイルス薬。

胃酸のpH変化で溶解・吸収が悪化して、

効きが悪くなってしまうからですね。

 

クラリスロマイシンについては

マクロライド系抗生物質のところで前回おはなししました。

禁忌や併用注意はそちらを復習。

 

アモキシシリン水和物は、

合成ペニシリン系の抗生物質です。

耐性の心配をしなくていいなら、

ヒト細胞に悪さをしない殺菌系(βラクタム系)でした。

アモキシシリン水和物固有の禁忌は伝染性単核球症。

伝染性単核球症に使ってしまうと、

アレルギー反応から発疹が出てしまいやすいからです。

 

アモキシシリン水和物の併用注意も確認しましょう。

ワーファリン、プロベネシド、経口避妊薬ですね。

 

ビタミンKを作ってくれる細菌がダメージを受けるので、

ビタミンKと拮抗関係にある

ワーファリンの効果が強く出るようになります。

 

尿酸を排泄促進させる一方で、

腎臓からの他の薬排泄を邪魔する薬がプロベネシド。

併用するとアモキシシリン水和物の効果が強く出ますね。

 

そしてアモキシシリン水和物は

腸内細菌叢に影響を与えることで、

腸肝循環再吸収を抑制して経口避妊薬の効果が弱まります。

性ホルモンは脂溶性ホルモンのステロイドホルモン。

脂質の吸収は胆汁酸が出てぐるぐるリサイクルする

腸肝循環が必要と分かれば、

なんとなくイメージできそうですね。

 

次回は、結核菌に効くお薬です。

 

【今回の内容が関係するところ】(以下20230503更新)