試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

9 呼吸器系のおはなし(1)通り道と赤血球(11)

E 出血による貧血

出血による貧血は、すぐにイメージできますね。

急性は外傷や手術によるもの。

慢性は消化管潰瘍やがん、痔等で起こります。

ここについては脈・血圧2:血管系や、

体温2:上部消化器系などを見直しておいてくださいね。

あとはショックの可能性も忘れてはいけませんよ!

(2)赤血球増加症

今まで、赤血球の数や働きが足りないために

酸素が不足する貧血についておはなししてきました。

反対に赤血球が増えてしまったのが

赤血球増加症です。

本当に赤血球の数が増えるものが「絶対的」、

本当の数は増えていないのに

見かけ上増えたように見えるものが「相対的」です。

 

絶対的赤血球増加症には、

骨髄の幹細胞が増えたせいで起こる「真性多血症」と、

腫瘍もしくは腎臓のエリスロポエチン亢進による

「二次性多血症」があります。

 

この2つは、SpO₂を測定すれば分かりますよ。

真性多血症なら、

たくさんある赤血球は働けるはずですから、

SpO₂は92以上のはず。

二次性多血症は、そもそも高地やヘビースモーカー、

COPD等で体内の酸素が足りないことが出発地点。

必死で酸素を運ぶ赤血球を作ろうと

エリスロポエチン産生が亢進します。

だからSpO₂は92を下回り、自覚症状はないとしても

細胞としてはかなり苦しい状態です。

 

相対的赤血球増加症は、SpO₂は正常(95以上)。

熱傷、下痢、発汗、脱水等で

血液の血漿成分が足りなくなったために、

「赤血球が多くなったように見える」状態です。

 

これらは全て、原因疾患の治療が一番ですね。

単に赤血球増加だけを見るのではなく、

同時に起こっている

水・電解質異常にも注意してください。

下部消化器系の復習ですね。

熱傷については

末梢神経と皮膚のところでおはなししますからね。