試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

9 各論4:体温(内分泌系):視床下部・下垂体(3)

2023年4月4日

ゴナドトロピンについて整理できましたね。

補充するためのお薬として、

ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン製剤(HCG)を紹介します。

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00054196

 

卵胞刺激ホルモン(FSH)も

黄体形成ホルモン(LH)も分泌コントロールできます。

効能・効果のところに女性だけでなく

男性の生殖器異常が入っていることを確認してください。

卵胞刺激ホルモンや黄体形成ホルモンは、

男性の性発育にも関係していますからね。

 

禁忌と警告欄に注意しましょう。

禁忌はアンドロゲン依存性悪性腫瘍(疑い含む)と性早熟症。

どちらもアンドロゲンのせいでかたや腫瘍悪化、

かたや骨の早期成長停止と性早熟化が起こるからです。

アンドロゲンは、男性ホルモンの総称でしたね。

性腺パートのところでもおはなししますが、

前立腺がんの増殖はアンドロゲン依存ですよ。

性早熟化と骨端線閉鎖については、

もう少し先でおはなししますね。

 

警告は下垂体性の性腺刺激ホルモン製剤(HMG)に

続けて使用してしまうと、

重い卵巣過剰刺激症候群を起こすことがあります。

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00054645

卵巣過剰刺激症候群は下腹部痛や胸水・腹水から始まります。

放置すると血液凝固能が亢進してしまい、

呼吸困難・血栓・脳梗塞といった症状が出てきますよ。

 

あとは少々多いですが

慎重投与にも目を通しておいてください。

先程の「ゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)補充」と

同様に注意を要するところがありますよ。

 

卵胞刺激ホルモン(FSH)や黄体形成ホルモン(LH)といった

性腺刺激ホルモンではなく、

直接性ホルモンを補充するおはなしは、

3つ目の「副腎・性腺」パートでしますからね。

 

下垂体前葉の性腺つながりでちょっとだけ復習。

消化器系の小腸(麻痺性イレウス)のところで、

メトクロプラミドという交感神経系を邪魔する薬がありました。

交感神経系のドーパミンを邪魔するお薬です。

同様の働きをする抗ドパミン薬と併用してしまうと、

プロラクチン亢進のせいで

無月経・乳汁分泌・女性型乳房が出てしまいました。

この「プロラクチン」は、下垂体前葉ホルモンでしたね。

 

さらに同じく下垂体前葉から出る

甲状腺刺激ホルモン(TSH)の不具合は頚部パートに、

副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)の不具合は

副腎・性腺パートにつながるおはなしです。

関係性をちゃんと意識しておいてくださいね。

 

【今回の内容が関係するところ】(以下20230404更新)