試し読みページ

https://5948chiri.com/readtrial/

8 各論3:体温(消化器系):口から十二指腸(2)食道・胃・十二指腸(3)

2023年1月9日

もう1つの受容体阻害剤が、H2受容体阻害剤。

これは「ヒスタミンがはまるところ」を邪魔するお薬で、

ファモチジン(ガスター)が有名ですね。

 

ヒスタミンの働く場所は、結構たくさんありますよ。

Ⅰ型アレルギーの

放水車(鼻水や涙を出させる)はもちろん、

脳幹部(中脳・橋・延髄)では

神経伝達物質としても働いています。

脳幹部が各種反射中枢ということは、

解剖生理学でおはなししましたね。

反射中枢の1つの命令(情報)

「食べ物が入ってきたから、胃酸を出させる」を

伝えるのが、ヒスタミンです。

 

ヒスタミン受容体も4種類あります。

炎症やアレルギー反応・中枢で働くのはH1型。

胃酸分泌に関係(分泌腺)するのがH2型です。

だからH2受容体をブロックするファモチジン(ガスター)は、

胃酸を抑えるお薬なのですね。

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00049374

禁忌ではありませんが、

併用注意のところに

抗真菌薬イトラコナゾールの名前があります。

真菌に効くということは、

「水虫」などのお薬ですね。

理由はイトラコナゾールのpH依存溶解性。

前回のプロトンポンプ阻害薬のオメプラゾールと、

抗HIV薬アタザナビルと同じ関係性です。

あとは、使用上注意は腎機能低下中の人。

「排泄(E)がうまくいかないとき」のおはなしそのものです。

 

以上が、胃酸分泌を抑制するお薬のおはなし。

もし潰瘍を起こして困っているのが胃だけなら、

胃粘膜を補強してあげるのも解決策の1つです。

 

粘液分泌促進に働くテプレノン。

粘液分泌と胃酸抑制の両方をしてくれるのが

ミソプロストール(サイトテック)等の

プロスタグランジン製剤。

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00047308

潰瘍になってしまったところにくっついて

傷を酸の刺激から守る

スクラルファート(アルサルミン)。

https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00059377

潰瘍部の細胞を修復するために粘膜血流を増やす

セトラキサートもここに含まれますね。

 

注意点を補足しますよ。

ミソプロストールに代表されるプロスタグランジン製剤は、

妊娠中や妊娠可能性のある人は禁忌です。

プロスタグランジンの子宮収縮作用のせいで、

流産や子宮出血があったと報告されています。

また、スクラルファートは人工透析中には禁忌です。

これは薬のアルミニウムイオンが

透析膜に悪さをしてしまうから。

併用注意のお薬もそれなりにありますので、

ちゃんと添付文書を読んでくださいね。

 

【今回の内容が関係するところ】(以下20230109更新)